einfuhren

プログレッシブ 独和辞典の解説

ein|füh・ren, [áInfyːrən フューレ]

[動] (00:führte...ein/eingeführt)

1 (他) (h)

❶ ((英)import)(⇔aus|führen)((et4))(…4を)輸入する

et4 aus Japan einführen\…4を日本から輸入する.

❷ ((英)introduce) ((et4))(…4を)導入する,採用する;広める

eine Reform einführen\改革を取り入れる

eine neue Mode einführen\新しいファッションを広める

【過去分詞で】gut eingeführt sein\(商品などが)好評である.

❸ ((et4in et4〕))(…4を〔…4に〕)差し込む,挿入する.

❹ ((j4))(…4に)手ほどきをする,初歩を教える

die Studenten in die Soziologie einführen\学生に社会学入門を講じる

【現在分詞で】einführende Worte sprechen\導入〈解説〉の言葉を述べる.

❺ ((j4))(…4を)紹介する

Er hat sie bei seinen Eltern 〈in seine Familie〉 eingeführt.\彼は彼女を両親〈家族〉に引き合わせた.

2 (再) (h)

❶ ((sich4)) 自己紹介をする;〔初〕登場する,デビューする.

❷ ((sich4+様態))(…な)印象を与える

Er hat sich im Klub gut eingeführt.\彼は好感を持ってクラブに迎えられた.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む