einspielen

プログレッシブ 独和辞典の解説

ein|spie・len, [áInʃpiːlən]

[動] (00)

1 (他) (h) ((et4))

❶ (楽器4を)弾き込む〈慣らす〉.

❷ (曲4を)レコードに録音する.

❸ (音楽・広告など4を)放送に組み入れる,番組の合間に流す.

❹ (興行収益によってコスト4を)取り戻す;(興行収益4を)挙げる.

2 (再) (h)

❶ ((sich4))(演奏・試合前に)準備練習〈ウオーミングアップ〉する.

❷ ((sich4)) 調子が合う

【過去分詞で】aufeinander eingespielt sein\ぴったりと息が合っている.

❸ ((sich4))(規則・制度などが)なじむ,根を下ろす.

❹ ((sich4 auf et4bei et3〉))(計量器などが一定の目盛り4〈3〉を)指して止まる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む