frieren

プログレッシブ 独和辞典の解説

frie・ren*, [fríːrən ーレ]

[動] (138:fror [froːr]/gefroren)

1 (自)

❶ (h) ((英)freeze)(人が凍えるほど)寒さを感じる;(身体部分が)凍える,冷える

Das Kind friert.\子供が寒がる

Ich friere an den Händen. / Die Hände frieren mir.\私は手が凍える.

❷ (h) ((非人称))

Es friert.\冷え込む;氷が張る

Draußen friert es.\外は零度以下だ.

❸ (s) 凍る,凍結する

Das Wasser ist gefroren.\水が凍った

Vor Entsetzen fror ihm das Blut in den Adern.\彼は恐ろしくて血も凍る思いだった.

2 (他) (h) ((非人称)) Es friert j4. …4は凍えるほど寒い,冷える

Es friert mich 〈Mich friert [es]〉 an den Händen.\私は手がかじかんでいる.

【分離】ab|-, an|-, aus|-, durch|-, ein|-, zu|-

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android