hören

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

hören

[ーレン] (hörte; gehört)

[他]

❶ ([英] hear)(…〔の声・足音など〕が)聞こえる; ⸨j4+zuのない不定詞句⸩ (人が…するのが)聞こえる.

❷ ([英] listen)聞く, 傾聴する, 耳を傾ける; (人の)言い分〈意見,話〉を聞く.

❸ 伝え聞く, 聞き知る; ⸨von j-et3über j-et4et4⸩ (…について…を)耳にする, 聞く; ⸨et4 an et3⸩ (…を…で)聞き分ける.

[自]耳が聞こえる; ⸨von et3⸩ 伝え聞く, 聞き知る; ⸨von j3⸩ (人の)消息を聞く〈知る〉; ⸨auf j-et4⸩ (…を)耳を澄まして聞く; (…の)言うことを聞く, (…に)従う.

Das lässt sich ~.

それは聞くに値する.

[etwasnichts〉] von sich3lassen

便りを出す〈よこさない〉.

etwas von j3 zukriegenbekommen

⸨話⸩ (人から)しかられる.

Hör mal! / Hören Sie mal!

⸨話⸩ (話を切り出すとき)あのね, まあ話を聞いてよ; (異議を唱えるとき,しばしばnaを伴って)ちょっと待ってくれ, 冗談じゃない.

Hört! Hört!

(議会で発言者への同意や皮肉・嘲笑(ちょうしょう)などを表して)賛成, そのとおり; ごもっとも.

Man höre und staune!

⸨話⸩ 聞いて驚くなよ.

Sie werden noch von mir ~.

これからもお便りします; ⸨反語⸩ このままでは済まないぞ.

J3 vergeht Hören und Sehen.

⸨話⸩ (人が)意識を失う, ぼうっとする.

Wer nichtwill, muss fühlen.

⸨ことわざ⸩ 言って分からぬ者は体で覚えねばならぬ.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む