hauen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

hauen(*)

[オエン] (haute, hieb; gehauen)

[他]

❶ ⸨話⸩ 打つ, たたく, 殴る; ⸨話⸩ ⸨sich4⸩ 殴り合う, けんかする.

❷ ⸨⸨過去⸩haute⸩ ⸨話⸩ 打ち込む; 刻んで〈たたいて〉作る; (鉱石を)切り出す.

❸ ⸨⸨過去⸩haute⸩ ⸨方⸩ (樹木を)伐採する; (薪を)割る.

❹ ⸨⸨過去⸩haute⸩ ⸨話⸩ 投げつける; ⸨話⸩ ⸨sich4⸩ (…へ)身を投げ出す.

[自]

❶ 打つ, たたく; 打ち〈切り〉かかる.

❷ (s) ⸨話⸩ 突き当たる, ぶつかる; 転ぶ, 倒れる.

aus dem Anzug

(人を)圧倒する; 打ちのめす.

Das ist gehauen wie gestochen.

それはどちらでも同じだ〈変わらない〉.

eine

⸨話⸩ ⸨j3⸩ 人にびんたを食わす.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む