tragen*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

tragen*

[トーゲン] (trug; getragen) [動]

❶ ([英] carry)運ぶ, 持って行く; ⸨sich4⸩ 運び具合が(…で)ある; ⸨et4 bei sich3⸩ (…を)携帯している.

❷ ([英] wear)(服を)着ている, (帽子を)かぶっている, (靴を)はいている, (眼鏡を)かけている, (アクセサリーを)つけている; (手足・髪型を…に)している; ⸨sich4⸩ 着心地〈履き心地〉が(…で)ある.

❸ ([英] bear)(物が…を)支える; (…の重さに)耐える; (不快なことに)耐える; (費用・責任などを)負う.

❹ (実を)つける; 実がなる; (動物が子を)はらんでいる; (利子を)生む; ⸨sich4 [selbst]⸩ 〘商〙採算が合う〈取れる〉.

❺ (題名・称号などを)持っている; ⸨sich4 mit et3⸩ (…を)心に抱いている.

❻ (声・銃声が)届く.

schwer an et3 zuhaben

重たい(…を)持ち運ぶ; (…を)重荷と感じる, (…に)悩まされる.

zum Tragen kommen

活用される; 効き目を現す.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android