treiben*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

treiben*

[トイベン] (trieb; getrieben) [動]

❶ ([英] drive)(人・家畜などを…へ〈から〉)追い立てる; ⸨j4 in et4zu et3〉⸩ (人を…するよう)せき立てる, (人を)追いやる〈込む〉; (…を…へ)押し流す; (s,h)漂う, 流される, 漂流する; (s)(…へ)流されていく; (機械を)動かす, 駆動する.

❷ (行為・活動を)する, (よからぬことを)やる, しでかす

Ackerbau ~|農業をする.

Spionage ~|スパイ活動をする.

es zu weit ~|やりすぎる.

❸ (釘・ねじなどを…に)打ち込む; ⸨et4 durchinet4⸩ (トンネルなどを…に)掘る.

❹ 板金加工する〈で作る〉; (葉・つぼみ・花を)つける; 芽吹く.

es [mit j3] ~

(人と)セックスをする.

lassen

sich4 von et3⸩ (流れなどに)身を任す; (事態などを)傍観する.

Sport

スポーツする.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む