vorlegen

プログレッシブ 独和辞典の解説

vor|le・gen, [fóːrleːɡ°ən]

[動] (00)

1 (他) (h)

aa ((et4))(…4を)前に置く

die Bestseller vorlegen\ベストセラーを前列に並べる

den Hemmschuh vorlegen\車輪止めをあてがう

einen Riegel vorlegen\かんぬきを掛ける.

ab ((j3 et4))(…3の)前に(…4を)置く

dem Gast Fleisch vorlegen\客に肉を取り分ける

dem Pferd Futter vorlegen\馬にえさをやる.

ac ((〔j3et4))(〔…3に〕…4を)提示する;公表する

einen Plan vorlegen\計画を提出〈提案〉する

ein Drama vorlegen\戯曲を発表する

j3 et4 zur Unterschrift vorlegen\…3にサインをもらうために …4を差し出す.

❷ 〔スポーツ〕 ((et4))(開始早々の成績・記録など4で)リードする

Punkte 〈einen Sprung・ein Tempo〉 vorlegen\先に得点〈飛距離・スピード〉を挙げて優位に立つ.

❸ ((et4))

aa (金4を)立替え払いする.

ab ((話))(…4を)食い溜めしておく.

2 (再) (h) ((sich4)) 身を乗り出す,前かがみになる;〔スポーツ〕 前傾姿勢をとる.

3 (自) (h) ((j3))(…3に)料理を取り分けてやる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む