wissen*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

wissen*

[ヴィッセン] (wusste, [旧]wußte; gewusst, [旧]gewußt) [動]

❶ ([英] know) ⸨et4/um et4von j-et3〉⸩ (…を/…について)知っている, 分かって〈心得て〉いる; (人が…であると)知って〈承知して〉いる

wie Sie ~|ご承知のとおり.

[et]was〈nichts〉 über j-et4 ~|…についていくらか知っている〈何も知らない〉.

❷ ⸨+zu 不定詞句⸩ (…する)術(すべ)を心得ている, (…)できる.

eins

⸨雅⸩ ⸨sich3 mit j3⸩ (人と)意見が合う.

Er weiß, was er will.

彼は意志が固い.

eswollen

⸨話⸩ 腕が鳴る.

Ich weiß, was ich weiß.

私は身の程をわきまえている.

Nicht dass ich wüsste!/Wenn ich das wüsste!

私には何も分からない.

nicht mehr ~, wasworechts und links ist

すっかり混乱している.

nichts [mehr] ~ wollen

von j-et3⸩ (…には)かかわりたくない.

viel

⸨雅⸩ ⸨sich3 mit et3⸩ (…を)誇りにする.

Was ich nicht weiß, macht mich nicht heiß.

⸨ことわざ⸩ 知らぬが仏.

Was weiß ich?

⸨話⸩ 私の知ったことか.

Weißt duWissen Sie〉, ...

⸨話⸩ ねえ君〈いいですか〉….

wer weiß

⸨話⸩ さあどうかね.

wer weiß was

いろいろなこと.

wer weiß wie

特に, ものすごく.

wer weiß wo

どこかに.

lassen

j4 et4⸩ (人に…を)知らせる.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む