-ate

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

-ate1
/-ət, -éit/

(◆発音は名詞・形容詞では /-it,-eit/ で,通例強勢はこない;動詞では /-eit/ で,2音節では /-èit/,3音節以上のときは語尾より2音節前に主強勢を置く)[接尾]

1 〔名詞につけて形容詞をつくる〕「…の(特徴のある)」「…をもつ」「…に満ちた」

1a 〔動詞から受身的意味の形容詞をつくる〕「…化した」

2 〔名詞・形容詞につけて動詞をつくる〕「…させる」「…する」

3 〔名詞・形容詞につけて名詞をつくる〕「…者」

-ate2
/-ət, -éit/

[接尾]《化学》…酸塩(◆-ic で終わる酸の塩類を示す;元素または原子団の語幹につける)

-ate3
/-ət, -éit/

[接尾]「階級」「職務」「集団」

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む