CFC

英和 用語・用例辞典の解説

CFC

フロンガス フロン クロロフルオロカーボン (chlorofluorocarbonの略。炭素、フッ素と塩素から成る物質で、洗浄剤や冷却剤、噴霧材などとして使用されている。⇒chlorofluorocarbon)

CFCの関連語句

CFCの用例

The greenhouse effect of CFCs used as refrigerant gases in air conditioners and large refrigerators is believed to be hundreds of times to 10,000 times worse than carbon dioxide.
空調設備や大型冷蔵庫の冷却用ガスとして使用されているフロン[フロンガス]の温室効果[地球温暖化の効果]は、二酸化炭素に比べて数百倍から1万倍とされている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む