CPS

英和 用語・用例辞典の解説

CPS

サイバーフィジカルシステム (cyber-physical systemの略。カメラやセンサーなどで現実世界(physical system:フィジカル空間)のデータを収集し、サイバー空間でその情報の分析を行い、その結果を現実世界(フィジカル空間)にフィードバックすることで、より高度な社会の実現を目指すサービスやシステムのこと。CPSのほぼ同義語としてデジタル・ツイン(digital twin)も用いられる。⇒digital twin)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む