CPS

英和 用語・用例辞典の解説

CPS

サイバーフィジカルシステム (cyber-physical systemの略。カメラやセンサーなどで現実世界(physical system:フィジカル空間)のデータを収集し、サイバー空間でその情報の分析を行い、その結果を現実世界(フィジカル空間)にフィードバックすることで、より高度な社会の実現を目指すサービスやシステムのこと。CPSのほぼ同義語としてデジタル・ツイン(digital twin)も用いられる。⇒digital twin)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

CPS

((英))Crown Prosecution Service

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android