Derby

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

Der・by
/də́ːrbi | dάː-/

[名]

1 〔the ~〕《競馬》ダービー(◇英国 London の近郊の Epsom Downs で毎年6月最初の水曜日(Derby Day)に行われるレース)

1a [C](英国以外の国で)毎年行われる大競馬;((米))ケンタッキーダービー(the Kentucky Derby)

2 [C]〔d-〕((英))ダービーマッチ(◇同じ地域・都市の2チームによる対戦);レース,公開競技

a salmon derby
サケ釣り競技

3 [C]〔d-〕((米))山高帽(((英))bowler)

[この競馬を創設した伯爵の名から]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む