Dutch

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

Dutch
/dʌ́tʃ/

[形]

1 オランダの;オランダ人[語]の

2 ((米))ペンシルベニアダッチ(Pennsylvania Dutch)の

3 ((主に米俗))ドイツの

4 オランダ式の(◆「けちな」「質が悪い」の含意がある)

a Dutch concert
音が合わない音楽会

go Dutch

((略式))(人と)割り勘にする≪with

━━[名]

1 〔the ~;集合的に;複数扱い〕オランダ人

2 〔the ~;集合的に;複数扱い〕((米))=Pennsylvania Dutch

3 [U]オランダ語

4 〔d-〕((英略式))妻,おかみさん

beat the Dutch

((主に米略式))人をあっと言わせる

in Dutch

((米略式・やや古))

1 困って,ひどい目にあって

2 受けが悪い,きらわれて,にらまれて

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

Dutch

(形)オランダの オランダ人の オランダ語の (名)オランダ人 オランダ国民 オランダ語

Dutchの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む