FairTradeCommission

英和 用語・用例辞典の解説

Fair Trade Commission

日本の公正取引委員会 FTC

Fair Trade Commissionの用例

According to the Fair Trade Commission, the company abused its superior bargaining position against business partners in violation of the Antimonopoly Law.
公正取引委員会によると、同社は、独占禁止法に違反して、取引相手に対する同社の「優越的地位」を乱用していた。

The Fair Trade Commission approved a local Web-search partnership between Yahoo-Japan Corp. and Google inc.
公正取引委員会は、ヤフーとグーグルのインターネット検索の国内提携を承認した。

The Fair Trade Commission (FTC) must take prompt action based on the Antimonopoly Law if any unfair practices are found.
不当行為が見つかった場合、公正取引委員会(公取委)は、独禁法に基づいて速やかに対処しなければならない。

The Fair Trade Commission’s planned order for construction firms to stop bid-rigging on public works projects represents an effort to reform the long-existing corrupt practice involving the city government.
公共工事の談合を排除するため公正取引委員会が予定している建設会社に対する勧告は、市が絡んだ長年の不正慣行を改めるための動きだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む