HACCP

英和 用語・用例辞典の解説

HACCP

危害要因分析重要管理点 危険度分析に基づく重点衛生管理 ハサップ[ハセップ] (食品衛生管理の国際標準で、Hazard Analysis and Critical Control Pointの略。食品の製造工程で、健康被害を起こす要因(細菌や異物混入など)を分析して、安全面で問題が起きないよう手順を決めたり記録したりする手法。2018年6月に公布された改正食品衛生法で、食品を扱うすべての事業者にHACCP導入の義務化が決まった)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

HACCP

hazard analysis critical control point ハセップ,危害分析危機管理点

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む