ISIL

英和 用語・用例辞典の解説

ISIL

イラク・レバントのイスラム国 アイシル (=ISIS。Islamic State of [in] Iraq and the Levanの略。中東を拠点にテロ活動を展開しているイスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国(Islamic State)」を指す。⇒Islamic State)

ISILの用例

The ISIL extremists have destroyed a number of shrines as parts of a campaign to eliminate what they view as heresy.
イスラム過激派組織の「イスラム国」は、異端と見なすものを排除するキャンペーンの一環として、数々の霊廟を破壊してきた。

The slaying of a captured Jordanian pilot by ISIL goes against Islam’s teachings.
拘束されたヨルダン人パイロットの「イスラム国」による殺害は、イスラムの教えに反している。

The statement by ISIL of slaughtering Japanese people wherever they are found is not just a bluff.
どこであろうと日本人を虐殺するという「イスラム国」の声明は、単なるこけおどしではない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む