Incoterms

英和 用語・用例辞典の解説

Incoterms

インコタームズ (International Commercial Termsの略。国際商業会議所が1936年に制定した「貿易条件の解釈に関する国際規則(International Rules for the Interpretation of Trade Terms)」の通称で、改訂された2000年版インコタームズではCIF(運賃保険料込み条件)やFOB(本船渡し条件)などを含めて13種類の貿易条件が定義されている。⇒trade terms)

Incotermsの用例

Unless otherwise expressly provided for in this agreement, the price and trade term “C.I.F.” shall be interpreted in accordance with Incoterms 2000.
本契約に特に明示の規定がないかぎり(本契約で別段に明確に規定しないかぎり)、価格と貿易条件のCIFは、2000年版インコタームズに従って解釈する。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む