KEDO

英和 用語・用例辞典の解説

KEDO

朝鮮半島エネルギー開発機構 (Korean Peninsula Development Organizationの略)

KEDOの用例

KEDO was established in March 1995 under the U.S.-North Korea Agreed Framework signed in 1994 to build two LWRs in North Korea in exchange for a freeze on operations at its graphite-moderated nuclear reactors.
朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)は、北朝鮮が黒鉛減速炉の運転を凍結する代わりに北朝鮮に軽水炉2基を建設するため、1994年の米朝枠組み合意に基づいて1995年に設立された。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

KEDO
/kíːdòu/

Korean Peninsula Energy Development Organization 朝鮮半島エネルギー開発機構

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む