KoreanPeninsulaEnergyDevelopmentOrganization

英和 用語・用例辞典の解説

Korean Peninsula Energy Development Organization

朝鮮半島エネルギー開発機構 KEDO (1994年の米朝枠組み合意に基づいて、95年3月に設立された国際共同事業体。理事国は、日・米・韓と欧州連合(EU)の4カ国。核兵器の原料となるプルトニウムの抽出が容易な黒鉛減速炉の運転を北朝鮮が凍結する代わりに、プルトニウムの抽出が困難な軽水炉2基を建設することになっている)

Korean Peninsula Energy Development Organizationの用例

The Korean Peninsula Energy Development Organization may have to suspend its ongoing project to build light-water reactors (LWRs) in North Korea in August.
朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が、8月から北朝鮮で予定している同機構の軽水炉建設事業を停止する公算が大きくなった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む