LawforthePreventionofUnreasonablePremiumsandMisrepresentationsconcerningProductsandServices

英和 用語・用例辞典の解説

Law for the Prevention of Unreasonable Premiums and Misrepresentations concerning Products and Services

不当景品類及び不当表示防止法 景品表示法 (=the Law [Act] against Unjustifiable Premiums and Misleading Representations)

Law for the Prevention of Unreasonable Premiums and Misrepresentations concerning Products and Servicesの用例

As stealth marketing by postings is problematic, the Consumer Affairs Agency has revised its guidelines for online transactions under the Law for the Prevention of Unreasonable Premiums and Misrepresentations concerning Products and Services.
書き込みによるステルス・マーケティングには問題があるので、消費者庁は、「景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)」のネット取引に関する指針を改正した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む