Netherlands

英和 用語・用例辞典の解説

Netherlands

(名)オランダ

Netherlandsの用例

It is said that there are still red-light districts in the Netherlands.
オランダには、今でも売春街[赤線地区]があると言われる。

MMC’s Outlander sport-utility vehicles produced in the Netherlands are currently assembled at its Dutch plant with parts imported from Japan.
オランダで生産されている三菱自動車の多目的スポーツ車「アウトランダー」は現在、部品を日本から輸入してオランダの自社工場で組み立てている。

The Netherlands ended its combat mission in Afghanistan, drawing the curtain on four-year military operations.
オランダは、アフガニスタンでの戦闘任務を終え、4年にわたる軍事作戦を締めくくった。

The WBC game between Japan and Taiwan attracted an average viewer rating of 30.3 percent in the Kanto region, while the following match between Japan and the Netherlands reached a pinnacle of 34.4 percent.
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本と台湾戦の平均視聴率は、関東地区で30.3%を記録し、次の日本―オランダ戦の最高視聴率は34.4%に達した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

Neth・er・lands
/néðərləndz/

[名]〔the ~;通例単数扱い〕オランダ(Kingdom of the Netherlands;the Low Countries)(◇ヨーロッパ北西部の王国;Holland の公式名;首都 Amsterdam;政府所在地は The Hague)

the Netherlands Antilles
オランダ領アンティルス諸島(◇カリブ海にあるオランダ領の群島)

[原義は「低地」]

Nétherlànder

[名]

Nétherlàndic, Nétherlàndish

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む