Q-fever

英和 用語・用例辞典の解説

Q-fever

Q熱

Q-feverの用例

Q-fever is caused by Coxiella burnetii, a type of rickettsia.
Q熱の病原体は、リケッチアの一種の「コクシエラ・バーネッティ」である。

Q-fever was named after the word “query,” as scientists could not identify its cause at the time of a mass outbreak of the disease in Australia in 1935.
Q熱は、「query(疑問符)」の頭文字のQから命名されたものだが、これは1935年にオーストラリアでこの病気が集団発生した際、科学者にその原因が分からなかったからだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

Q-fèver
/kjúː-/

[名]《病気》Q熱(◇肺炎に似た熱病)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android