英和 用語・用例辞典の解説
Ramsar Convention
ラムサール条約 国際湿地条約 水鳥湿地保全条約 (正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」で、1971年に採択された。締約国会議は、3年ごとに開催される)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ラムサール条約 国際湿地条約 水鳥湿地保全条約 (正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」で、1971年に採択された。締約国会議は、3年ごとに開催される)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ラムサール条約,国際湿地条約
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...