SDR

英和 用語・用例辞典の解説

SDR

(IMFの)特別引出し権 (special drawing right(s)の略。国際通貨基金(IMF)が出資比率に応じて加盟国に配分する仮想通貨で、IMFから借りたお金の返済に使える。また加盟国は、資金不足などに陥った際、手持ちのSDRと引き換えに、他国からドルなどを受け取ることができる。1969年に創設され、米ドル、ユーロ、英ポンド、日本円、人民元の5通貨を基に価値が計算されている。SDRの構成割合は、米ドル、ユーロ、人民元、円、英ポンドの順に大きい)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android