SEATO

英和 用語・用例辞典の解説

SEATO

東南アジア条約機構 (Southeast Asia Treaty Organizationの略)

SEATOの関連語句

SEATOの用例

In methane hydrate, methane gas is dissolved in seawater due to low temperatures and high pressure.
メタンハイドレートでは、メタン・ガスが低温高圧下で海水に溶けている。

Plastic materials made from petroleum are prone to absorbing toxic chemicals in seawater.
原料が石油のプラスチック材は、海水の有害化学物質を吸着しやすい。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

SEATO
/síːtou/

[名]シアトー,東南アジア条約機構

[Southeast Asia Treaty Organization]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む