SIMcard

英和 用語・用例辞典の解説

SIM card

(データ通信用の)SIMカード (SIM=Subscriber Identity Moduleの略。携帯電話やスマートフォンなど通信端末の利用者を識別するため、電話番号やメール・アドレスの契約情報が記録された小型のICカード。一般に、スマホ購入時に装着されている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む