Sarbanes-OxleyAct

英和 用語・用例辞典の解説

Sarbanes-Oxley Act

企業改革法(サーベンス・オクスレー法) 企業会計改革法 サーベンス・オクスレー法 SOX法 (=Sarbanes-Oxley Act of 2002)

Sarbanes-Oxley Actの用例

The Sarbanes-Oxley Act directed the SEC to implement some of the reporting changes in an attempt to force companies and their executives to be more honest with investors.
企業と企業経営者に投資家への一段と誠実な対応を義務付けるため、サーベンス・オクスレー法は、SEC(米証券取引委員会)に報告規則変更の一部実施を求めた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む