SpecialOlympicWorldSummerGames

英和 用語・用例辞典の解説

Special Olympic World Summer Games

スペシャル五輪[知的障害者五輪]夏季大会

Special Olympic World Summer Gamesの用例

About 30,000 people from 170 countries and regions, including volunteers, participated in the 13th Special Olympic World Summer Games in Athens in 2011.
2011年の第13回スペシャル五輪アテネ夏季大会には、ボランティアを含めて170の国と地域から約3万人が参加した。

The host city of the 2019 Special Olympic World Summer Games for mentally impaired athletes will be selected around summer of 2014.
知的障害者の「2019年スペシャルオリンピックス夏季世界大会」の開催都市は、2014年夏頃に決まる見通しだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む