TOEFL

英和 用語・用例辞典の解説

TOEFL

トーフル 外国語としての英語学力テスト[英語能力検定試験] (Test [Testing] of English as a Foreign Languageの略。米国の非営利団体が運営し、世界約130か国の大学や教育機関が留学生選抜などに使っている。120点満点のうち80点で米国の大学、100点で大学院入学の水準とされている。日本英語検定協会では、45点が英検2級に相当するとしている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

TOEFL
/tóufəl/

[名]((商標))トーフル(◇米国留学のための英語能力テスト)

[Test of English as a Foreign Language]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む