WIPO

英和 用語・用例辞典の解説

WIPO

世界知的所有権機関 (World Intellectual Property Organizationの略。特許や商標などの知的所有権[知的財産権]の保護を目的として1970年に設立。スイスのジュネーブに本部がある)

WIPOの関連語句

WIPOの用例

Despite the sluggish economy, the number of global patent filings continued to grow, the United Nations’ WIPO said.
国連の世界知的所有権機関(WIPO)の発表によると、景気は低迷しているものの、世界の特許出願件数の増加は続いている。

The United Nations’ World Intellectual Property Organization (WIPO) launched its World Intellectual Property Indicators 2012 report and said that global patent filings in 2011 swelled to a record 2.14 million.
国連の世界知的所有権機関(WIPO)は、「世界知的所有権指標2012年版」の報告書を発表し、2011年の世界の特許出願件数は増加して過去最高の214万件に達したと述べた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

WIPO, Wipo
/wáipou/

World Intellectual Property Organization 世界知的所有権機関

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android