英和 用語・用例辞典の解説
abet
(動)扇動する 唆(そそのか)す 教唆(きょうさ)する 幇助(ほうじょ)する 〜に加担する 〜に手を貸す
abetの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(動)扇動する 唆(そそのか)す 教唆(きょうさ)する 幇助(ほうじょ)する 〜に加担する 〜に手を貸す
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
1 〈犯罪・悪事などを〉けしかける,教唆(きょうさ)[扇動]する;〈人を〉そそのかして(悪事を)働かせる≪in≫
abet a crime
犯罪をそそのかす
(aid and) abet a person in a theft
人をそそのかして盗みをさせる
2 …(の目的達成)を助ける,支援する
3 〈風が〉…をあおる
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...