英和 用語・用例辞典の解説
abet
(動)扇動する 唆(そそのか)す 教唆(きょうさ)する 幇助(ほうじょ)する 〜に加担する 〜に手を貸す
abetの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(動)扇動する 唆(そそのか)す 教唆(きょうさ)する 幇助(ほうじょ)する 〜に加担する 〜に手を貸す
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
1 〈犯罪・悪事などを〉けしかける,教唆(きょうさ)[扇動]する;〈人を〉そそのかして(悪事を)働かせる≪in≫
abet a crime
犯罪をそそのかす
(aid and) abet a person in a theft
人をそそのかして盗みをさせる
2 …(の目的達成)を助ける,支援する
3 〈風が〉…をあおる
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...