adapt

英和 用語・用例辞典の解説

adapt

(動)適合させる 調和させる 生かす 改作する 改造する 作る 翻案する 書き直す 脚色する 編曲する (自動)適応する 順応する 〜に慣れる 〜に馴染(なじ)む

adaptの関連語句

adaptの用例

Company executives must strengthen their firms’ competitiveness, adapting them to suit the characteristics of the market at the time and places in which they are operating.
経営者は、業務展開している時間と場所の市場特性に応じて、企業の競争力を強化しなければならない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・dapt
/ədǽpt/

[動]

1 (他)…を(必要・目的などに)適応[順応]させる,(…に)合わせて変える≪to≫;…を(…するように)変更する≪to do≫;(…用に)適合させる≪for≫;〔adapt oneself〕(新しい環境などに)順応する≪to

adapt rooms for different purposes
部屋の配置を目的に応じて変える

1a (自)(環境などに)適応[順応]する≪to

adapt to a new environment
新しい環境に順応する

the ability to adapt
適応能力

2 (他)〔通例受身形で〕〈作品を〉(…向きに)改作[脚色,翻案]する≪for≫;(…から)翻案する≪from

They adapted the story for children.
彼らはその物語を子ども向きに書き換えた

It was adapted from a novel by Sinclair Lewis.
それはシンクレア・ルイスの小説を脚色したものであった

[原義は「…へ結合する」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む