プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ad・he・sive
/ədhíːsiv, æd-/
1 粘着性の,ねばねばする,べとべとする
1a
2 (…に)執着[固執]する≪to,of≫
━━
1 粘着性のもの,接着剤
(a) strong adhesive
強力接着剤
2 (ぬらして貼る)のり付きの切手(◆シール式の切手は a self-adhesive (stamp) という)
1 粘着性の,ねばねばする,べとべとする
1a
2 (…に)執着[固執]する≪to,of≫
━━
1 粘着性のもの,接着剤
(a) strong adhesive
強力接着剤
2 (ぬらして貼る)のり付きの切手(◆シール式の切手は a self-adhesive (stamp) という)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...