adrift

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・drift
/ədríft/

[形]〔叙述〕

1 〈船が〉係留されていない,〈船・船の乗客が〉流された[て],(波のまにまに)漂った[て],漂流した[して]

1a ((略式))(正しい位置から)はずれて,故障して

2 定まった目標もない[なくて],途方に暮れた[て],孤立した[して], 混乱した;見当はずれの[で]

feel adrift
途方に暮れる

3 ((英略式))(相手に)リードされて≪of

10 points adrift of ...
…に10点[ポイント]リードされて

cast [set, turn] A adrift

〔通例受身形で〕A(船)を漂流させる;A(人)を路頭に迷わせる;解雇する

go [come] adrift

1 漂流する

2 (本題から)はずれる,脱線する≪from

3 ((略式))〈計画などが〉うまくいかない;〈結び目などが〉ほどける

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む