プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
aer・a・tor



[名]
1 (液体に空気を吹き込む)通気装置;炭酸ガス飽和器.
2 (貯蔵穀物の除虫・かびよけの)通風装置, 薫煙消毒装置.
標高1317メートルの活火山で、火口は登山者に人気のある韓国(からくに)岳(1700メートル)の登山道沿いにある。硫黄の結晶が鉱山で採れたため、硫黄山と呼ばれるようになったという。直近の噴火は1768...
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新