agitate

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ag・i・tate
/ǽdʒitèit/

[動]

1 (他)〈液体などを〉すばやくかき混ぜる,攪拌(かくはん)する(◆日常的には stir);〈波などを〉立ち騒がす;〈物を〉(激しく)揺り動かす

agitate water to maintain uniform temperature
温度を均一に保つため水をかき混ぜる

2 (他)((形式))〈人(の心)を〉かき乱す,(…で)動揺[興奮]させる,不安にさせる≪withabout≫,〔agitate oneself〕やきもきする

The question agitated her greatly.
その質問にひどく動揺した

3 (他)(自)(地域・人々などを)揺り動かす,扇動する,(…するよう)煽り立てる≪to do

agitate a crowd
群衆を扇動する

3a (他)…を(公に)激しく論議する;(自)(…を求めて/…に反対して)激論する,アジる≪for/against

They agitated against the government.
彼らは政府に公然とかみついた

4 (他)…を思いめぐらす,企てる,計画する

[原義は「何度もやる」→「騒がす」]

ágitàting

[形]

ágitàtive

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android