プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
am・ber
/ǽmbər/
1 琥珀(こはく)(色)
2 (交通信号・車のライトの)黄色,黄信号(◆英国では青と赤の間に点灯し,さらに赤の最後に同時点灯して黄から青に移る)
━━
cross an amber light
黄信号で渡る
[原義は「竜涎(りゅうぜん)香」]
1 琥珀(こはく)(色)
2 (交通信号・車のライトの)黄色,黄信号(◆英国では青と赤の間に点灯し,さらに赤の最後に同時点灯して黄から青に移る)
━━
cross an amber light
黄信号で渡る
[原義は「竜涎(りゅうぜん)香」]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...