amiss

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・miss
/əmís/

[副]誤って;不適当に;場違いに

judge amiss
判断を誤る

If nothing goes amiss, we should finish it in a week.
順調にゆけば1週間でかたがつくだろう

not go [come] amiss

((略式))(…も)悪くはない,ありがたい

A few words of advice would not go amiss.
二言三言忠告しても不都合なことはあるまい

take A amiss

Aに気を悪くする;Aを誤解する

He may take it amiss if you point out his errors.
誤りを指摘すると彼は怒るかもしれない

━━[形]〔叙述〕(…が)適切でない;正常でない≪with

There is something amiss with the amplifier.
アンプのどこかが故障している

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む