annoy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

an・noy
/ənɔ́i/

[動]

1 (他)〈人・行為などが〉〈人を〉(…で)悩ます,苦しめる,困らせる≪with≫;〈人を〉いらいらさせる,じらす;〈人に〉(性的)嫌がらせをする

annoy a person with frequent questioning
やたらと質問して人を悩ます

Pardon me for annoying you with this matter.
この件でお手間を煩わして恐縮です

It annoyed me that he was so late.
彼がそんなに遅れたのにはいらいらした

2 (自)〈人・行為などが〉いやらしい,憎らしい,わずらわしい,うるさい

[原義は「悪意で」]

annoyer

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

annoy

(動)悩ます 困らせる いらいらさせる むっとさせる (自動)厄介である 悩みの種である

annoyの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む