apparently

英和 用語・用例辞典の解説

apparently

(副)明らかに 明白に 見たところ(〜らしい) 一見(して) 外見上は 見かけは 多分 〜の模様である どう見ても〜らしい どうも〜らしい いかにも〜そうな

apparentlyの用例

The recent trilateral foreign ministers’ meeting among China, Japan and South Korea was apparently used as an opportunity to pressure Prime Minister Shinzo Abe by China.
最近行われた日中韓3か国外相会談は、どう見ても中国が安倍首相に圧力をかける機会として利用したようだ。

The U.S. government’s benign neglect apparently reflects its belief in the need to avoid a financial burden due to an easy rescue effort.
この米政府の善意の無視政策は、明らかに「安易な救済策による財政負担を避ける必要がある」との政府の考えを反映している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ap・par・ent・ly
/əpǽrəntli, əpέər-/

[副]〔文修飾〕見たところ[表面上は,どうやら](…らしいと判断・理解される)(◆「明らかに」の意で用いるのは((まれ));evidently がふつう)

I didn't see the accident, but apparently it was his fault.
その事故を見たわけではないが,どうやら過失は彼の側にあったらしい

The bag apparently contained the ransom.
見たところカバンの中には身の代金がはいっているようだった

Apparently he was so weak that he could not keep standing.
見たところ,とても弱っていて立っていられそうもなかった

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む