apropos

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ap・ro・pos
/prəpóu/

[副]

1 (時・場所に)ふさわしく,時宜を得て,適切に

Your letter came apropos.
お便り確かにいただきました

2 これに関連して(言うと),ちなみに

apropos (of) A

Aに関して(の),ついて(の);Aに関して言うと

apropos (of) this
これに関連して(言うと)

apropos (of) nothing
何の関連性もなしに,やぶから棒に

━━[形]ふさわしい,時宜を得た,適切な

His joke was not apropos for the occasion.
彼のジョークはその場にはふさわしくなかった

[フランス]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む