apropos

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ap・ro・pos
/prəpóu/

[副]

1 (時・場所に)ふさわしく,時宜を得て,適切に

Your letter came apropos.
お便り確かにいただきました

2 これに関連して(言うと),ちなみに

apropos (of) A

Aに関して(の),ついて(の);Aに関して言うと

apropos (of) this
これに関連して(言うと)

apropos (of) nothing
何の関連性もなしに,やぶから棒に

━━[形]ふさわしい,時宜を得た,適切な

His joke was not apropos for the occasion.
彼のジョークはその場にはふさわしくなかった

[フランス]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む