arbor

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ar・bor1, ((英))ar・bour
/άːrr/

[名]木陰の休み場所;亭(ちん),あずまや

[原義は「草に関する場所」]

árbored

[形]あずまやをしつらえた;木陰の

ar・bor2
/άːrr/

[名]

1 《機械》アーバ(◇切削工具を取り付ける小軸;⇒mandrel 1

2 《鋳造》鋳型の中の支柱

ar・bor3
/άːrr | άːbɔː, ɑːbə/

[名](複)-bo・res /-rìːz/《植物》木本(もくほん),樹木(⇒shrub

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android