assail

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

as・sail
/əséil/

[動](他)((形式))

1 〈敵・陣地などを〉(武器などで)攻撃する,襲う≪with

1a 〈悪臭・騒音などが〉〈鼻腔・耳などを〉おそう

1b 〈人などを〉言葉で攻撃する,(激しく)非難[侮辱]する,(抗議・要求などを)突きつける≪with

They assailed her with a barrage of hostile questions.
彼らは彼女に悪意に満ちた質問を矢継ぎ早に投げつけた

2 〔通例受身形で〕〈不快な思いが〉〈人を〉おそう,さいなむ

3 〈仕事などに〉決然として[勢い込んで]取り組む[着手する]

assàilabílity

[名]

assailable

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

assail

(動)攻撃する 襲撃する 襲う 非難する (難事に)取りかかる 〜に決然と立ち向かう (質問などで)〜を悩ます

assailの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む