atomicbombing

英和 用語・用例辞典の解説

atomic bombing

原爆投下 (⇒Atomic Bomb Dome)

atomic bombingの用例

Hiroshima and Nagasaki mark the 75th anniversary of the atomic bombings on August 6 and August 9, 2020, respectively.
広島と長崎は、2020年8月6日と9日にそれぞれ75回目の原爆忌を迎える。

Nagasaki observed the 65th anniversary of the atomic bombing of Nagasaki by the United States.
長崎は、米国が長崎に原爆を投下してから65回目の原爆忌を迎えた。

The Hiroshima Peace Memorial Museum is to remove from display its life-sized plastic replicas of survivors just after the atomic bombing of the city of Hiroshima.
広島平和記念資料館が、広島市に原爆が投下された直後の生存者の等身大のプラスチック製レプリカ(複製人形)が、展示から外すことになった。

The Japanese government should exercise leadership in the international community as a nation that understands the inhumane nature of nuclear weapons, the mayor of Nagasaki said at the 69th anniversary of U.S. atomic bombing.
核兵器の非人道性・残虐性を理解している国として、日本政府は国際社会でリーダーシップを発揮すべきである、と長崎市長は米国の原爆投下から69回目の原爆忌で述べた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む