babble

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bab・ble
/bǽbl/

[動]

1 (自)(理解できないくらい)早口でぺらぺらしゃべる(awayon);(…について)くだらないおしゃべりをする≪about≫;(他)〔直接話法で〕…とぺちゃくちゃしゃべる

2 (自)〈小川が〉さらさら音を立てて流れる(awayonalong

2a (自)〈群集などが〉ざわざわ言う;〈赤ん坊などが〉あーあーと言う

3 (他)〈秘密・計画などを〉(…に)うっかり漏らす(out)≪to

━━[名]〔単数形で〕

1 はっきり聞き取れない言葉;ばかげた[無意味な]おしゃべり

2 せせらぎ(の音)

2a (群集などの)ざわめき;(赤ん坊などの)あーあー言う声;(電話の)混信音

3 〔複合語で〕…言葉(◆一般的には意味不明の専門語)

computer-babble
コンピュータ用語

psycho-babble
心理学用語

[擬声語]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android