baddebt

英和 用語・用例辞典の解説

bad debt

不良債権 不良貸付け 貸倒れ 焦げ付き 貸倒れ損失 (=bad loan, nonperforming loan, uncollectible loan, unrecoverable loan)

bad debtの用例

Banks have been preoccupied with the disposal of bad debts, a kind of mop-up operations.
銀行はこれまで、不良債権の処理という一種の掃討作戦に追われてきた。

The bad debts are covered by the trade insurance of NEXI.
この不良債権には、日本貿易保険(NEXI)の貿易保険が適用される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む