プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
barb1
/bάːrb/
1 (釣り針・矢じりなどの)あご,かかり,さかとげ;(有刺鉄線の)とげ
1a
2 (…についての)辛らつな言葉,とげ(のある言葉)≪about≫
3 バーブ(◇のどと胸を覆う布;昔は服喪中の女性が用いた;今は修道女が用いる)
━━
barb2
/bάːrb/
1
2
1 (釣り針・矢じりなどの)あご,かかり,さかとげ;(有刺鉄線の)とげ
1a
2 (…についての)辛らつな言葉,とげ(のある言葉)≪about≫
3 バーブ(◇のどと胸を覆う布;昔は服喪中の女性が用いた;今は修道女が用いる)
━━
1
2
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...