プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
bar・ba・rous
/bάːrbərəs/
1 未開の,野蛮な,粗野な,教養のない
1a 残虐な,残忍な,非道な
2 外国の,異邦の
3 〈音が〉耳ざわりな,騒がしい;〈言語が〉標準用法でない
[原義は「外国人の」]
1 未開の,野蛮な,粗野な,教養のない
1a 残虐な,残忍な,非道な
2 外国の,異邦の
3 〈音が〉耳ざわりな,騒がしい;〈言語が〉標準用法でない
[原義は「外国人の」]
(形)野蛮な 残虐な 残酷な 残忍な 下品な 耳障りな 不快な 非標準的な 破格文法の
In barbarous terrorist acts, the Islamic State militant group overwhelms other militant groups.
残酷なテロ行為では、イスラム国の過激派組織が、他の過激派組織を圧倒している。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新