beacon

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bea・con
/bíːkən/

[名][C]

1 (高所の)かがり火,のろし,合図の火,信号の明かり

2 灯台;水路[航路]標識

2a 交通標識;((英))ベリーシャ交通標識

2b 航空標識

3 無線[電波]標識,ラジオビーコン(radio beacon);電波探知装置

4 ((形式))指針となる人[もの]

━━[動]

1 (他)〈火などが〉〈暗闇などを〉照らす;…に光明を与える;…に警戒させる;…を誘導する

1a (自)(標識のように)輝く;標識[指標]となる

2 (他)〈場所に〉標識を設置する

[原義は「合図」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む